手作りのZopfをお土産にいただきました。ぎゅっとしっかりした、香ばしいパンです。

手作りのZopfをお土産にいただきました。ぎゅっとしっかりした、香ばしいパンです。
そしてシメは極上のスイスのワインで。
季節は秋。なめらかな栗のペーストとメレンゲをいただくと、国境を超えた旬の味覚への思いを感じます。
お坊さんの頭という名前からは予想外の結果です。
フランシスコ・ザビエル風な頭のお坊さんたちが絵に描かれていますが。
さて、スイスといえば、チーズが印象的ですよね。
スイスのワインの歴史はローマ帝国の時代までさかのぼるそうです。
こんな風にマッシュポテトの上にグレービーソースの小さい池をつくって料理を出すのは、どうやら他の国でもやってるらしいですよ。
ゴロゴロとたくさんのお野菜に大麦のプルンとした食感とベーコンのスモーキーな香りでいいバランスがとれています。
スイスは4つの公用語をもち、地方色がとても豊かな国とのこと。
そういえば、スイスはイタリアに国境を接し、イタリア語を話す地域もありますね。
スイスは隠れた高品質なワインの生産地ですが、ほぼ全て国内で消費され、輸出に回るのはほんのわずかです。スイスに行ったら、ぜひお試しを。
ハイジのチーズっぽいの、ありますね。
ワインに一晩つけてから煮込んだビーフが絶品です。